トップ企業情報・機関情報検索 > 有限会社システマックス

有限会社システマックス(システマックス)

企業記事

トリアージ搬送担架(タフレンジャー)と車載拡声器(わんたっちスピーカー)の製造販売

救急救命と防災広報に朗報。

タフレンジャー開発のきっかけ

少子高齢化の時代、防災訓練をしても重くて担架搬送が難しいという声が多くだされています。その声にお答えして、誰でも簡単に傷病者を搬送できるようにと開発されたのが、このタフレンジャーです。

タフレンジャーの特徴

1.老若男女問わず、容易に扱え、傷病者を長距離搬送できます。
2.従来の搬送担架に較べ1/3以下の持ち上げ重量で、軽々搬送できます。
  又、ノーパンク車輪径が大きいので芝生、砂利道、多少のぬかるみ、凸凹でも安全に安定して搬送できます。
  搬送途中の休憩、待機中にもスタンドを下ろすことにより搬送車、傷病者共に負担が掛かりません。
3.工具を使わず1分で簡単に組立・収納することが出来ます。
4.防災・緊急備品として自治体、町会、病院、企業、鉄道、団体組織、学園など他方面に向いています。

わんたっちスピーカーの特徴

1.車両のルーフ上に吸盤による装着数秒、吸着力は強力な100kg以上で走行中の広報も安心安全。
2.スピーカーは15W×2台又は30W×2台、アンプは20W又は40WのSDカード付きで録音、再生機能付き。
3.オプションでパトライトやマグネットシート看板もあります。
  (詳細仕様、納入実績はパンフレット、ホームページをご覧下さい。)
タフレンジャー4つ折り収納
タフレンジャー搬送訓練
わんたっちスピーカー組立状態

You Tube動画

【ビッグサイト「新価値創造展」に出展  一人搬送担架「タフレンジャー」】
【地域「JCOM安心安全」より「タフレンジャー」デモ】
【車載拡声器               「わんたっちスピーカー」】

検索用タグ:安心安全 防災 救急救命 担架 トリアージ 車両広報 車両拡声器

記事管理ID:217

企業情報

企業属性1
加工技術・製品等
開発設計・システム・ソフトウェア, 組立・自動化, 医療関係機器・製品,
企業属性2
認証・医療分野
医療機器製造販売業,
主要製品 災害用傷病者(トリアージ)搬送担架、緊急用車載拡声器
説明 1.災害用傷病者搬送担架:トリアージ担架として開発。特徴として一人で長距離を休むことなく楽に搬送できる。結果として救護所の省人化を可能にした。 自治体の保健所、総合病院、企業などに納入。 2・緊急用車載拡声器:自治体の災害時などにおける地域緊急広報や選挙等において一般車両を短時間に車両のルーフ上に拡声器を装着し広報車として活用できる。自治体、ライフライン企業、地方議員などに納入。 共に類似製品は無い。
所在地 277-0005 千葉県柏市柏558-7 
連絡先 高野山 文夫
TEL:04-7163-9631 FAX:04-7163-9632
WEBサイト https://systemax-eng.jp
創立年月日 1989年 7月4日
資本金 300万円
代表者 高野山 文夫
従業員数 0
特記事項

サイト閲覧環境について